株式会社マーシュが運営する、中堅クラスのアンケートサイトになります。
アンケート依頼は毎日たくさんありなかでも座談会、商品モニターの高単価アンケート依頼が多く稼ぐことができます。
なぜ、D style webがおすすめなのか各データーからつよみをガイドします。
D style webのサイトページ、会社概要などをかんたにまとめました。
社名:株式会社マーシュ
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目2番5号 MFPR渋谷ビル3F
設立:2001年12月
売上げ:15.3億円
D style webのつよみをまとめました。
アンケートの依頼件数が多いいです。D style webの年間調査実績は3500件以上、これは毎日10件もアンケート依頼を発信していることになりますので期待ができます。
もちろん各モニターにすべてがアンケート依頼されるわけではありませんが、アンケート依頼がたくさんあれば稼げます。
グループサイトのシェアビュー(買った人、使った人の評価サイト)を使いレビューを投稿することで、D style webと同じポイントを得ることができダブルで稼げます。
同じグループサイトなので、安心してたくさんポイントを稼げます。また、売上額15.3億円を公開しており信用できます。
モニタ―登録数は80万人ほど、中堅クラスのアンケートサイトになります。
モニター登録数は首都圏33万人、関西圏14万人に多く、高単価の座談会の依頼がある地域で、モニターに人気があります。
もちろんWEBアンケート依頼も毎日あり回答すれば稼げぐことができます。
D style webはプライバーシマ―ク取得、SSL/TLS暗号通信を導入、JMRAに 所属し安全対策をきちんとやっています。
モニター登録しても、セールス電話やダイレクトメールは一切ありません。
アンケートモニター登録は、もちろん無料で謝礼交換についても無料です。
謝礼交換先はAmazonギフト券、iTunesギフト、現金はジャパネット銀行、ギフトカード、図書カードに交換できます。
最低交換額は500ポイント(500円)からでポイント有効期限は年に1回登録内容を確認・更新すれば1年間延長されます。
D style webをさらにみえる化しました。
D style webの評価(チャート図)
総合評価平均点3.78/5点
D style web詳細情報
評価項目 | D style web | サイト(平均値) |
①依頼件数 | 5 | 9.6 |
②単価 (事前調査) | 3円 | 2円 |
③回答時間(秒) | 15 | 14 |
④セキュレテイー | 5 | 3.6 |
⑤売上高 | 15.3億円 | - |
⑥スマホアプリ | 1 | 0.6 |
⑦謝礼交換先 | 5 | 5.4 |
⑧稼げる額(目安) | 1000円 | 1260円 |
⑨モニター登録数 | 80万人 | 154万人 |
アンケート依頼数は毎日5件以上あります。そのなかでも、高単価の座談会、会場調査、商品モニター(ホームユース)のアンケート依頼が全体の半分を占めており、座談会、会場調査の依頼と実施数はNO1です。人との会話が好きなモニターに特におすすめです。
とくに首都圏や関西圏のモニターが多く(モニター全体の50%以上)理由は高単価の座談会をターゲットにした、モニターが多いためだと考えます。モニター登録数は80万人ですが稼げる要素からもこれから先、モニター登録数が増加するアンケートサイトです。
アンケートの種類
アンケート種類 | 謝礼 | 回答時間 |
アンケート(事前) | 1~10ポイント | 15秒 |
アンケート(本調査) | 3分 | |
ホームユーステスト | 1000円~商品券 | 15分 |
座談会 | 5000円~現金 | 2時間 |
会場調査 | 2000円~現金 | 30分 |
郵送調査 | 500円~商品券 | 10分 |
謝礼ポイントの交換先
交換先 | 謝礼ポイント | 最低交換額 |
現金 | ジャパネット銀行 | 500ポイント |
ギフト券 | Amazonギフト券 | 500ポイント |
iTunesギフト券 | 500ポイント | |
その他 | 図書券 | 500ポイント |
商品券 | 500ポイント |
D style webのスマホサイトおすすめです。
2016年8月にD STYLE WEBでサイトリニューアルによりサイト全体がスマホに適用、スマホを使っていつでもどこでも稼げるのでスマホで稼ぎたい人にもおすすめです。
スマホサイトトップページ
モニター認証画面
スマホアンケート回答はいつでもどこでもできる、スキマ時間が使えとても効率が良く、生活スタイルに影響なく稼げます。スマホを持っているなら、必ず使うことおすすめします。使わないのはもったいないです。
アンケートモニターおすすめ
ガイドセンター